ねぎとろの美味しい食べ方

ねぎとろの美味しい食べ方を紹介します!!

 

豊洲マルシェのねぎとろは全国の飲食店やスーパー様とお取り引きのある大変人気のある商品です。

150gの小分けパックから大容量500g等のパックまで様々な種類を取り揃えております。

ねぎとろを食べる際は下記に掲載している手順で解凍し美味しくお召し上がりください。

 

商品が到着したら

その日食べる場合⇨冷蔵庫で保管

後日食べる場合⇨冷凍庫で保管

 

解凍方法

冷蔵庫で自然解凍:4~6時間が目安です。

絶対にやってはいけないことがあります!!

お肉などは電子レンジで解凍しても美味しくお召し上がりいただけますが、魚介類を電子レンジで解凍することは絶対にNGです。

魚特有の匂いが発生してしまいます。絶対に電子レンジでの解凍はお控えください。

 

[プラスチックパック商品の場合]

冷蔵庫で自然解凍
目安時間:4~6時間

[真空パック商品の場合]

冷蔵庫で自然解凍
目安時間:4~6時間

食べる前に流水解凍
目安時間:30分~1時間

もう一度書いておきますが、電子レンジでの解凍は絶対にお控えください!!

食材が台無しになってしまします。

 

お勧め食べ方・アレンジ料理

卵黄と薬味を合わせてねぎとろ丼

熱々ご飯(酢飯でもOK)の上に好きなだけ、満足いくまでねぎとろを乗せて、真ん中に卵黄を落としてねぎとろ丼がベター。

お好みの薬味(ねぎ、みょうが、しそ、ごま)を添えてお召し上がりいただければさらに美味しくいただけます。

 

【材料例(1人前)】

ねぎとろ
70~100g
1個
薬味
お好きなだけ

 

【作り方】

  1. 熱々のご飯を丼によそいます。酢飯にしてもOK。
  2. ねぎとろをご飯のうえにたっぷりのせて、中央を少し凹ませます。
  3. 凹ませたところに卵黄をのせて、薬味を添えます。
  4. 醤油を軽く垂らして出来上がり。

 

超簡単!!アボガドと混ぜ合わせてアボガドねぎとろ

定番のアボガドとねぎとろの組み合わせです。

フランスパンなどにのせて食べても絶品ですよ♩

【材料例(2人前)】

ねぎとろ
150g
アボガド
1/2個
お好みで
ねぎ
お好みで
マヨネーズ
お好みで
ごま油
お好みで

  

【作り方】

  1. アボガドを1センチ四方の角切りに切る。
  2. ねぎとろとアボガドをボールで混ぜ合わせてお皿に盛る。
  3. お好みで、ねぎ/塩/マヨネーズ/ごま油を用意して完成。

これだけで、ビールがどんどん進みまε-(´∀`; )

ちょっとおしゃれに洋風ねぎとろにアレンジ

熱々ご飯(酢飯でもOK)の上に好きなだけ、満足いくまでねぎとろを乗せて、真ん中に卵黄を落としてねぎとろ丼がベター。

お好みの薬味(ねぎ、みょうが、しそ、ごま)を添えてお召し上がりいただければさらに美味しくいただけます。

 

【材料例(2~3人前)】

ねぎとろ
150g
にんにく
少々
醤油
小1
塩胡椒 少々
オリーブオイル 50cc
レモン汁 小1
万能ネギ たっぷり
すりごま 適量

 

【作り方】

  1. ねぎとろ、にんにく、醤油、塩胡椒をボールで混ぜ合わせておさらに盛る。
  2. オリーブオイル、レモン汁を上からかける。
  3. 万能ネギ、すりごまをたっぷりのせて出来上がり。

超簡単で洋風ねぎとろの完成です^^
ワインなどにも合いますよ♩

様々なアレンジ料理がありますので皆さんも是非チャレンジしてみてください。

 

ねぎとろはネギが入ってるからねぎとろなの?!?!

あと一つ、皆様に豆知識としてお伝えしたいことが...

知ってる人は知ってると思いますが、ねぎとろの語源はなんでしょう。

実は、ねぎが混ざってるからではないのです。。

飲食店等で出てくるねぎとろは基本的にねぎが入ってるから

とろ(まぐろ)+ねぎ=ねぎとろ

と思ってらっしゃる方が大変多いことに最近気がつきました。

ネギトロのネギとは野菜のネギ、トロとは大トロと思っている人が、意外に多い。

しかしこれ、大きな間違いなのです!!ネギトロはネギでもトロでもない。

ねぎとろは、まぐろの骨等に着いた身をスプーンなどで「ねぎ取る」からねぎとろと呼ばれるようになったのが始まりです。

確かにお野菜のねぎとは非常に相性が良いのですが、ねぎが入ってるからねぎとろではありません´д` ;

ねぎのイメージの強さが秀でて店長もこの仕事を始めるまではしらなかったそうです(笑)

 

ということで、ねぎとろの美味しい食べ方のご説明でした!

PS

Instagram等で料理の写真をUPしていただけると大変喜びます!!

プレゼントキャンペーン等も今後企画していきますので、@toyosumarcheのタグずけをお忘れなく宜しくお願いします^^